- 美容整形ブログ
- 美容皮膚科(スキンケア)の記事一覧
美容皮膚科(スキンケア)の記事一覧
-
2020.11.03秋のスキンケア
秋のスキンケアのお話です。 9~11月は夏の間に強力な紫外線を浴びて、傷んだ肌のケアをしなければならない 時期です。 放っておくと、シミや小じわの原因になってしまいます。 直接肌に対して行うケアと…
-
2020.08.27アザの切除術 (画像あり)
先日、ふくらはぎの扁平母斑(アザ)の切除を行いました。 扁平母斑はアザの一種で生まれつきある場合が多く、思春期に なってから生じる場合もあります。 治療の第一選択は、レーザー照射(ルビーレーザーかQ…
-
2020.06.02ワキの汗染み対策 今がその時期です。
いよいよこれから本格的に薄着の時期になります。 薄着の時期になると、多汗症の方にとってはワキの汗染みが気になりますね。 色物のTシャツやブラウスなどは、汗染みが目立つので避けなければなりません。 …
-
2020.01.21白玉点滴
最近「白玉点滴」という言葉を美容外科の広告でよく見かけます。 (白玉)という言葉で想像がつきますが、美白効果が高い点滴治療のことです。 薬液の内容は「グルタチオン」という薬剤です。 「グルタチオン…
-
2019.11.20時期の違いによる美容外科施術 (画像あり)
美容外科施術は時期や季節によって、その施術を受ける患者さんが増えたり することがあります。 暖かくなり始めた春には、多汗症治療やワキガの手術、脂肪吸引や脂肪溶解注射、 医療レーザー脱毛を受ける患者…
-
2019.11.13治りにくいニキビ治療 (画像あり)
大人になってからのニキビ なかなか治りにくく、お悩みの方も多いと思います。 ニキビが出来る原因は「皮脂の過剰分泌」と「毛穴の閉塞」です。 皮脂の過剰分泌により毛穴がつまり、中に溜まった皮脂を栄養に…
-
2019.10.06夏の後のスキンケア
秋はスキンケアが重要な時期です。 とりわけ9~10月は夏の強力な紫外線を浴びた後なので、スキンケアを怠ると シミや小じわの原因になりやすいです。 したがって、9~10月はスキンケアのために当院に来院…
-
2019.09.18イボのお話し
「イボ」は通常「疣贅(ゆうぜい)」と呼ばれるもので、数種類あります。 比較的多いのが、尋常性疣贅と加齢による老人性疣贅です。 尋常性疣贅はて、足、顔などに出来ることが多いですが、全身どこにでもできま…
-
2019.07.03粉瘤(ふんりゅう) (画像あり)
「粉瘤」(アテローム)という皮膚の疾患があります。 皮膚の「おでき」に近いものですが、おできではありません。 身体中のどこにでも出来る皮膚の良性皮下腫瘍です。 何らかの理由により、毛穴の一部が内側に…
-
2019.06.30二の腕のぶつぶつ(毛孔性苔癬)の原因と解消法をご紹介!
毛孔性苔癬、または毛孔性角化症、という皮膚疾患があります。 身体の毛孔内に角質が充満して表皮にまで盛り上がり、丘疹状を呈する 角質異常で、皮膚病の一つです。 小児期、思春期によく見られ、上腕、背中…
- 美容整形ブログ
- 美容皮膚科(スキンケア)の記事一覧