YBC横浜美容クリニック

0120-63-0031

受付時間 10:00~19:00 / 土曜・日曜・祝日も診療(火・水休診日)

無料メール相談

30年の実績 影くまに対して効果的な切らない 目の下のくま取り、脂肪取り、タルミ取り 30年の実績 影くまに対して効果的な切らない 目の下のくま取り、脂肪取り、タルミ取り

※ただし、目の下のタルミが多い方、
高齢の方には「切る目の下のタルミ取り」の手術をお勧めします。
詳しくは当院HP(目の周りの若返り)をご覧ください。
傷跡も残らず、通院も必要なし
切らない 目の下のくま取り、脂肪取り、タルミ取り 横浜美容クリニック 切らない 目の下のくま取り、脂肪取り、タルミ取り 横浜美容クリニック

自然な仕上がりを重視しています。

  • 切らない 目の下のくま取り、脂肪取り、タルミ取り 症例1
  • 切らない 目の下のくま取り、脂肪取り、タルミ取り 症例2
  • 切らない 目の下のくま取り、脂肪取り、タルミ取り 症例3
  • 院長 白井 邦雄 院長 白井 邦雄
↑

事前に担当医となる院長による
無料相談が受けられます。

なぜ全国から横浜に目の下の脱脂術の施術を受けに来るのか? なぜ全国から横浜に目の下の脱脂術の施術を受けに来るのか?

10代から70代まで幅広い年齢層の方がこの手術を
希望して当院に来院されます。
そこには、横浜美容クリニックで
切らない目の下の脱脂術の手術を行う
理由があります。

傷跡も残らず、通院も必要ありません。 傷跡も残らず、通院も必要ありません。

傷跡も残らず、通院も必要ありません。 女性 傷跡も残らず、通院も必要ありません。 女性

切らない」という言葉の理由は、
皮膚側を切らないで結膜側から手術を行う
という意味です。

したがって皮膚側の見える部分に傷跡が付きません。

抜糸や通院の必要もなく、
カウンセリング当日に手術を行えば
1日だけで済むことも、人気の理由の一つです。

確かな腕、切らない目の下の脱脂術の名医はこう誕生した 確かな腕、切らない目の下の脱脂術の名医はこう誕生した

1984年に聖マリアンナ医大を卒業し、十仁病院横浜院、その他大手美容外科病院の院長として30年の経験、実績がある美容外科の第一人者。
誠実で良心的な医療に対する真摯な姿勢が、多くの患者様から信頼され共感を生んでいる。

院長施術風景
  • 点滴治療学会会員証 点滴治療学会会員 点滴治療学会会員証
  • 適正医療機関認定書 適正医療機関認定書 適正医療機関認定書
  • 日本美容外科医師会認定 日本美容外科医師会認定 日本美容外科医師会認定
  • 日本美容外科学会認定 美容外科専門医 日本美容外科学会認定 美容外科専門医 日本美容外科学会認定
    美容外科専門医
  • 講習セミナー受講修了証 講習セミナー受講修了証 講習セミナー受講修了証
  • ジュビダームビスタ® 講習セミナー受講修了証 ジュビダームビスタ® 講習セミナー受講修了証 ジュビダームビスタ®
    講習セミナー受講修了証

目の下の影くま、

「この位なら仕方がない」
なんて思わずぜひ当院に。
イメージ画像3 イメージ画像3

毎日のように全国から患者さんがいらっしゃいます。
10代から上は70代まで、女性はもちろん男性にも人気の施術です。
影くまでお悩みの方、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。

当院の切らない目の下の脱脂術の特徴 当院の切らない目の下の脱脂術の特徴

  • 特徴1

    術後の脂肪注入等(+アルファ)
    の施術は行いません。

    なぜなら、常に最適な脂肪の量を取り除くので、術後窪むこともありませんし、
    脂肪除去だけで十分膨らみは綺麗に改善するからです。

    よく目の下の脱脂術+脂肪注入等を推奨している病院を見かけますが、当院では術後の脂肪注入等は行いません。

    また、術後に脂肪注入する場合、お腹や太ももからの脂肪吸引も必要になり、患者様に余計な身体的負担、経済的負担がかかってしまします。
    目の下の脱脂の費用以外に+アルファ(脂肪吸引+脂肪注入)の費用がかかってしまい、思わぬ出費になりかねません。

    当院では、表示料金以外余計な+アルファの費用がかかりませんので、どなたでも安心して受けることが出来ます。

    皮膚、皮下組織に弛みが生じると・・ 眼窩脂肪
  • 特徴2

    脂肪の取りすぎで、
    術後にくぼんでしまうことは有りません。

    指先の感覚と数多くの症例をこなしてきた経験と技術があるからこそ出来ることです。
    眼窩脂肪

    手術中、常に一定の圧を目の下に加え、飛び出してくる眼窩脂肪のみを取り除きます。
    術後にくぼむことがないので、脂肪注入等の余分な施術も必要ありません。

  • 点眼麻酔

    術中の痛みや恐怖感を
    可能な限り和らげます。

    手術は局部麻酔で行いますが、麻酔の注射の前に点眼麻酔を使用して、麻酔の注射の痛みを和らげます。

    どなたでも痛いのは嫌ですし、手術は怖いものです。
    手術は目を閉じた状態で行いますので、術中に針先や器械が見えることはありません。
    麻酔の注射の時、または術中、常に患者様にお声がけをしながら行い、できるだけリラックスした状態を保つよう、心掛けています。

    手術中
  • 特徴4

    手術を受けられた方全員に
    院長の携帯番号の番号をお渡しします。

    遠方からお越しいただいた方もご安心ください。
    横浜美容クリニック

    お住いの遠近にかかわらず、手術を受けられた患者さんにとって、術後のことは不安だと思います。この手術を受けられた患者さん全ての方に院長の携帯電話の番号をお渡しするシステムをとっております。
    術後当日、翌日の緊急の際(出血など)、真夜中でも電話で直接院長とお話しすることができるので、遠方からお越しいただいた患者様も安心です。

施術方法 施術方法

まぶたの裏側(結膜)にレーザーで約一センチの穴を開け、そこから中の眼窩脂肪引き出して切除します。
眼窩脂肪の量はその方の膨らみ程度によって異なります。傷の部分は治りが早い粘膜部分なので縫合はしません。

  • レーザーメスで結膜を切開します レーザーメスで
    結膜を切開します
  • 余分な眼窩脂肪を引き出します。 余分な眼窩脂肪を
    引き出します。
  • 眼窩脂肪を適量切除します 眼窩脂肪を
    適量切除します

仕上がりの自然さ、綺麗さを重視

症例写真をご覧ください。
皆さん、キレイに若返っています。

  • 症例1
  • 症例2
  • 症例3
  • 症例4
  • 症例5
  • 症例6
  • 症例6

費用と期間

施術時間施術時間
20分
日帰り日帰り
〇
当日手術当日手術
×

手術のリスクと術後の日常生活

― ダウンタイム ―
1. 内出血
術後は人によって内出血(青あざ)することがあります。
内出血の程度も様々ですが、大体1週間程度で目立たなくなります。
翌日よりメイクが可能なので、しばらくはメイクで隠していただきます
2. 腫れ
術後は人によって多少腫れることがあります。
内出血による腫れは1週間程度で目立たなくなります。
血種(脂肪を取った空間に血液が溜まる)の場合は、1か月ほどかかります。
3. 左右差
術後の腫れは必ずしも左右同じではありません。
腫れ方の違いにより、左右差が生じる場合もございます。
この場合は、最低1か月は様子を見て下さい。
― 日常生活 ―
  • ■ 傷は粘膜側にあり、治りが早い部分なので、縫合はしません。したがって抜糸や通院の必要はありません。
  • ■ 手術当日は保冷剤、アイスノンなどで目の下の部分を冷やしていただきます。これで、大きな内出血、血種を防ぐことが可能です。
  • ■ 洗顔、お化粧、入浴、コンタクトレンズは24時間後から可能です。
  • ■ 飲酒、運動は1週間後からです。

料金表

施術名 通常料金(税込) メディカルローン分割払い事例(税込)
切らない目の下の脂肪取り 264,000円
(両目)
143,000円
(片目)
両目の場合
ローン月々 5,400
(60回払い)
初回:8,017円
切らない目の下の脂肪取り
(他院術後取り残し再手術)
330,000円
(両目)
176,000円
(片目)
両目の場合
ローン月々 6,000
(60回払い)
初回:7,027円

受診からの流れ

  • 無料カウンセリング、診察
    術前に診察を再度行い、
    院長より直接日常生活の注意事項等の
    お話をいたします。
  • 手術前
    術前に点眼麻酔を行います。
  • 手術開始
    瞼の裏側(結膜側)をレーザーで
    穴を開け、そこから中の眼窩脂肪を
    取り出して、切除します。
    正味約20分ですので、あっという間です。
  • 手術終了
    傷の部分は直りが早い粘膜組織なので、
    縫合はしません。
    そのまま日帰りが可能です。

よくあるご質問

  • 術後、取り過ぎで目の下が窪んでしまうことはありますか?
  • 目の下に眼窩脂肪による膨らみがあり、その膨らみを改善する目的でこの手術を行いますが、膨らみが無くても眼窩脂肪は取り除けます。したがって膨らみがほとんどない方にこの手術を行うと窪んでしまうので、お勧めしておりません。
    また、膨らみがある方でも、手術中に軽く圧を加えて飛び出してくる脂肪だけを取り除く限りは、術後に窪んでしまうことはありません。

  • 他の病院では脂肪を取った後に、脂肪注入などを行うようですが、どうしても必要ですか?
  • 当院では脱脂術だけで十分綺麗になるので、術後の脂肪注入等は行っておりません。したがって余分なオプション費用もかかりません。

  • 目の下の膨らみが気になるのですが、他の病院を受診したらヒアルロン酸注入を勧められました。脱脂術とどちらがいいかわかりません?
  • ヒアルロン酸注入は目の下の膨らみを減らす方法ではなく、膨らみの部分の下に注入して膨らみの下の境界(段差)をぼかす方法です。
    逆に膨らみが大きくなり易く、根本的な治療ではないので、当院では行っておりません。

  • 目の下のクマで、赤っぽい色が付いているのですが、これは取ることが出来ますが?
  • 「クマ」とは、本来は目の下の色素の事をいいます。紫外線や乾燥、摩擦などによる目の下の皮膚のダメージにより、色素沈着を起こします。赤クマ、茶クマなどと呼ばれています。残念ながら皮膚そのものの変色なので、取ることは出来ません。

  • 受験勉強による睡眠不足で、目の下が青黒くクマになっています。これは取り除くことが出来ますか?
  • 睡眠不足や体質などが原因で目の下の静脈血がうっ滞すると、目の下の薄い皮膚を通して青黒く見えることがあります。青クマなどと呼ばれているクマです。この場合は、皮下に白濁したコラーゲンを注入することにより目立たなくさせることが可能です。

  • 目の下の脂肪を取り除くと、眼球を支えるものが無くなり、斜視になる、と他の病院の医師に言われました。本当ですか?
  • 眼球は外眼筋(上直筋、下直筋、上斜筋、下斜筋、内側直筋、外側直筋)という6つの筋肉によって支えられています。
    眼窩脂肪は眼球を支えるものではありません。したがって斜視になることは絶対にありません。

  • 60歳になるのですが、目の下のタルミが気になります。脂肪を取るだけでキレイになりますか?
  • 目の下の脱脂術は加齢による弛みに対しては効果がありません。タルミの要素が大きいのに脂肪だけを取り除くと、皮膚がしぼんだ状態になり、シワが増えたり、逆に弛みが目立ったりします。60歳ですと、弛みの要素が大きいので、たるみ取りの手術の方が断然綺麗になります。

  • まぶたの裏側の手術ですと、眼球のすぐそばで怖いのですが、手術中針先やメスなどが見えますか?
  • 手術は完全にまぶたを閉じた状態で行いますので、術中、針先などが見えることはありません。ご安心ください。

  • 目の下の脂肪を取ったためにシワやタルミが増えたりはしませんか?
  • 目の下の脱脂術は加齢による弛みには効果がありません。眼窩脂肪の要素よりも弛みの要素の方が大きい方の場合は、脱脂術によりシワやたるみが増えることは有り得ます。

  • 切らない目の下の脂肪除去は、注射器で脂肪を吸い取るような施術ですか?
  • この手術は、よく脂肪溶解注射や脂肪吸引の施術と誤解されがちですが、下まぶたの裏側を少しだけ切開して中を開いて、眼窩脂肪を引き出し、取り除くれっきとした手術です。

  • 眼窩脂肪による膨らみは子供のころからあったような気がします。これは遺伝ですか?
  • 若い方で眼窩脂肪による目の下の膨らみがある場合、ほとんど遺伝が原因です。

  • 目の下の膨らみとクマは違うものですか?またタルミとも違いますか?
  • 「くま」とは色素のことをいい、目の下の脂肪による膨らみで出来る影クマとは異なります。また、加齢による弛みでも目の下が膨らみますが、眼窩脂肪による膨らみとは異なります。したがって加齢による弛みは弛み取りの手術が適応になります。

  • 目の下の膨らみに左右差があります。この場合取る脂肪の量も調節してもらえますか?
  • もちろん、目の下の脱脂術は膨らみ加減の大小、左右の違いを考慮して行います。膨らみが大きい場合は、取れる脂肪の量も多くなります。

  • 切らない目の下の脱脂術は何歳まで適応になりますか?
  • 目の下の膨らみは、眼窩脂肪と加齢による弛みが混在している場合が多いです。10代~30代は弛みがほとんどない状態なので確実に適応になりますが、40代以降の年代では眼窩脂肪の要素と弛みの要素の大小により、適応か否か異なってきます。したがってまずは診察が必要です。

  • コンタクトレンズはいつから付けられますか?
  • 眼球には影響が無い手術なので、翌日より装着可能です。

  • 術後はかなり腫れますか?ダウンタイムは何日くらいですか?
  • 術後の腫れはほとんどありませんが、人によっては内出血(青あざ)することがあります。濃い内出血ですと、場合によっては消えるまでに1週間以上かかることもあります。ダウンタイムは平均3日~1週間みていただければよいと思います。

  • 目の下の膨らみが片目だけ気になるのですが、片目だけの手術もありますか?
  • 目の下の膨らみも人によって様々です。かなり左右差がある方から片側だけ膨らみがある方もいらっしゃいます。もちろん片側だけの手術も可能です。

  • お仕事のお休みがなかなか取れません。片目ずつの手術も可能ですか?
  • 目の下の脱脂術は術後の内出血(青あざ)の可能性があり、ダウンタイムを考慮すると、お仕事のお休みがあった方が無難です。なかなかお休みが取れない方は、片側ずつの手術をお勧めします。万が一内出血があっても眼帯等で隠せるからです。

  • 遠方からの来院の場合、カウンセリング診察をして、当日同時に手術できますか?
  • もちろん、診察、カウンセリング当日同時に手術も可能です。抜糸や通院も必要ないので、遠方からお越しの患者様にも負担が少ない施術です。

  • 眼窩脂肪とは、皮下脂肪とは違うのですか?
  • 眼窩脂肪の図

    上のイラストでオレンジ色の眼輪筋よりも表面にあるのが皮下脂肪、オレンジ色の眼輪筋の奥にある黄色の部分が眼窩脂肪です。
    皮下脂肪と眼窩脂肪は全く異なります。

  • 眼球のすぐそばの手術なので、眼球への影響が心配です。視力等に影響は無いですか?
  • 目の下の脱脂術は下まぶたの裏側から行う手術ですが、眼球には全く触れません。したがって、眼球、視力への影響は全くありません。

  • 他院で目の下にヒアルロン酸注入を受けましたが、ボコボコに膨らんで不自然です。切らない目の下の脱脂術で取り除くことは出来ますか?
  • 眼窩脂肪は皮下ではなく、筋肉のさらに奥にあります。ヒアルロン酸を注入する部位は皮下(眼輪筋よりも浅い部位)ですので、目の下の脱脂術では取り除けません。ヒアルロン酸を注入した病院でヒアルロニダーゼ(ヒアルロン酸分解酵素)を注入してもらうのが良いと思います。

  • 遠方からきて手術を受けるので、術後何かあった時が心配です。何か対策はありますか?
  • この手術は術後のリスクがほとんど無い施術で、通院も必要ありませんが、お住いの遠近にかかわらず、手術を受けられた患者さんにとって、術後のことは不安だと思います。この手術を受けられた患者さん全ての方に私の携帯電話の番号をお渡しするシステムをとっております。ちょっとでも不安なことがあれば、真夜中でも直接私とお話しすることが可能なので、患者さんにとっては安心だと思います。

  • 切らない目の下の脱脂術は、一度取ってしまえば再発はありませんか?また、何度も手術は出来るものですか?
  • 眼窩脂肪の図

    切らない目の下の脱脂術は眼窩脂肪全てを取り除くわけではありません。目の下の膨らみの原因になっている部分だけを取り除くので、加齢によって目の下の皮膚や筋肉に張りが無くなると、奥にあった眼窩脂肪が再度浅い部分にせり出してきます。
    また、一度手術した部分は繊維質に覆われ再手術は困難になるので、再度膨らみが現れた場合は、弛みの影響も大きいので、たるみ取りの手術をお勧めしています。

横浜美容クリニックのご紹介

  • 病院風景1
  • 病院風景2
  • 病院風景3
  • 病院風景4
  • 病院風景5
  • 病院風景1
  • 病院風景2
  • 病院風景3
  • 病院風景4
  • 病院風景5

住所

〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町 2-9-10
曙ビル3F

TEL

0120-63-0031
受付時間 10:00~19:00
(土日祝日も電話受付対応)

アクセス

JR横浜駅西口 徒歩3分

お問い合わせはこちらから

※入力エラーがあります。赤枠内をご確認ください。

  • フォームの
    入力
  • 入力内容の
    確認
  • 送信完了
お名前
ふりがな
年齢
ご連絡先電話番号
メールアドレス(半角英数)

迷惑メール対策などで「ドメイン指定受信」等の設定をされているお客様は、当院からのメールを受信できるように「@yokohamabc.co.jp」「@msh.biglobe.ne.jp」からのメールを受信できるように設定を行ってください。

ご相談箇所をお選びください。※3つまで選択可
ご相談内容
  • フォームの
    入力
  • 入力内容の
    確認
  • 送信完了

下記内容を確認の上、【この内容で送信】ボタンを押してください。

お名前
ふりがな
年齢
ご連絡先電話番号
メールアドレス(半角英数)

迷惑メール対策などで「ドメイン指定受信」等の設定をされているお客様は、当院からのメールを受信できるように「@yokohamabc.co.jp」「@msh.biglobe.ne.jp」からのメールを受信できるように設定を行ってください。

ご相談箇所をお選びください。※3つまで選択可
ご相談内容

ご確認いただき、宜しければ「この内容で送信」ボタンをクリックしてください。

戻る
この内容で送信

お知らせ

  • 新型コロナウィルス対策につきまして

    横浜美容クリニックでは、患者様に安心して診療をお受けいただくために、新型コロナウィルス感染拡大予防対策としまして、スタッフ全員の手洗い、うがい、手指消毒、マスク着用の徹底と、院内消毒等を心掛け、感染予防に努めて通常診療を行っております。

    また、ご来院いただく患者様には、以下のご協力をお願いいたします。
    1)3ヶ月以内に海外渡航歴のある方・咳症状のある方・体温が37.5度以上の方、倦怠感、嗅覚、味覚障害のある方のご来院はご遠慮ください。
    2)マスクを着用の上でのご来院をお願いいたします。
    3)ご来院の全ての方に、受付の備え付けのアルコール消毒液にて手指の消毒をお願いいたします。

    何卒、ご協力、ご理解のほど、お願い申し上げます。
    横浜美容クリニック 院長 白井邦雄

↑